2014年12月31日水曜日

としの終わりに

仕事も納まり、実家に帰って手帳と日記を見返しながらここ2年のことを振り返っていました。ものすごく長くて長くて、でもあっという間に過ぎた気もします。

大学を卒業してから、毎日たくさんの場所に行ってたくさんの人たち(主に農村で暮らすひとたち)に会い続けている。去年からそんな生活が始まって、いろいろなひとやものや風景に出くわすたびに世界はひろがり、その壮大さや複雑さ、日々いろいろな顔を見せる世界に触れてはその都度感嘆していたのだけれども、一方で、このひろがりつづける世界に対して、そのひとつひとつに自分がどう関わっているのか、どう関わったらいいのかが分からなくて、それに無力感やもどかしさを感じることもあって。
毎日入る情報をうまく飲み下せず、だけれども新しい場所や人へ会いに行く生活は続き、消化不良を起こしながらずるずると引きずられるようにして、とりあえずここにいるという感じ。

行った先の場所や人のことをふと思ったときに、なんだかそれは夢の中のお話だったかのように実感が持てず、わたしの今いる場所とつながっている気がしない。
経験が分断されていることと、それが知らぬ間に失われていってしまうことへの不安がぼんやりとありました。
人との関係もそうで、自分のいる場所やコミュニティが変わっていくことで、関われなくなってしまうひとたちがいるのはどうにもできないことなのかもしれないけれど、それをうまく受け止めることができなくて悶々としていた一年だったような気がします。

ある一定の根付く場所を持たず、自分の手を動かして地道に営むことができない生活であることにも由来しているのかもしれないけれど、でもそれはこの2年間に限ったことではなく、これまでの自分の学びのあり方自体が分断されたその場しのぎのものであったからなのかもしれないなと。
すべての経験をつなぎとめておくことは難しいと思うけれど、それをどう位置付けて、人にパスあるいは自分のものとして定着させるのか。または自分がうまく関われないことやひとを否定せず手ばなせるか。どこかではすべてすべてつながっていることだと思うので、ひとつづきの人として、関わることも関われないこともちゃんとしていきたいなというのが来年の抱負。

振り返ってみると今年は躓いてばかりの一年だったけれど、でもわたしにとってそれはとても大事なことだったと思うのでいまはそのいろいろに感謝。
来年はゆっくりとでも、日々の経験を言葉にしたり、自分のものとしてつなげていくことができたらいいなあ。



写真は今年みたいちばんの夕焼け。国東半島にて。

来年もきれいなものにたくさん出会えますように。